1. HOME
  2. 天の縄教育
  3. 天の縄が「英語教育」で子供たちの人生を変える

天の縄が「英語教育」で子供たちの人生を変える

受験目的の偏った英語教育

グローバル化が進み、英語は国際共通語としてますます重要になってきています。

それを受けて、天の縄未来研究所も英語教育に力を入れた子供教育の改革を行ってきます。

日本人は、中学校で3年、さらに高等学校で3年英語を教科として学んでいるにもかかわらず、実際に話せる人は少ないという事実があります。

天の縄未来研究所では日本の英語教育にはどんな問題があるのかを分析しています。

◉受験目的の偏った英語教育
日本の英語教育の問題点の一つとして、英語学習が高校や大学受験を目的としたものに偏っている点があります。

英語は世界の人々とコミュニケーションをとったり、情報を受信・発信したりするためのスキルです。

そのため、聞く・話す・読む・書くの4つの技能をバランスよく身につけることが望ましい。

しかし現在の高校・大学入試の内容は読み書きが中心です。

その試験を突破するにはどうしても長文読解や英作文などの読み書き中心の授業になってしまいます。

また、受験のためのテクニックを学ぶような側面もあり、話せるようになり世界の人々とコミュニケーションを持つという、英語学習の本質からずれてしまうこともあるようです。

生徒も「英語は受験に必要だから勉強する」という意識があり、コミュニケーションツールとしての認識が低くなってしまうという課題もあります。

高校・大学受験は生徒にとって将来につながる大切なイベントであるため、受験のための勉強をしたくなるのも無理はないかもしれません。

しかし「使える」英語を子供たちに身につけさせることも考えていく必要があるでしょう。



◉和訳を前提とした英語学習
日本の英語教育では、英語を日本語に訳して意味を理解する方法が主となっています。

英語の意味を正確に知るために和訳は大切ですが、和訳だけではコミュニケーションツールとしての「使える」英語を身につけるのは難しいでしょう。

和訳を前提とした英語学習をしていると、日本語と英語を行ったり来たりしないと英語を理解できない状態になってしまいます。

そのため、書けるけど話せないという学習者が多く生まれてしまうのです。

ある程度英語の基礎がわかってきたら、英語を英語のまま理解するという経験を積むことが必要です。

英会話の最中に、まず日本語で考えてから英語に直して、相手の言っていることを和訳して…としていると、スムーズな会話はできませんよね。

英語をたくさんインプットして、頭の中に「英語を英語のまま理解する」「言いたいことを、日本語を介さず英語で言う」という回路を構築していくと、コミュニケーションツールとしての英語に近づきます。



◉減点方式のテスト
学校での英語学習にはテストがあり、文法や英単語のつづりが少しでも間違っていると減点になってしまいます。

ちょっとしたミスが減点対象になるという経験が、生徒を間違いに対して過敏にさせてしまうようです。

そのため、生徒は常に「間違ってないかな?」と萎縮しながら英語を学習することになります。

母国語ではない新しい言語を学ぶのですから、失敗するのは当たり前です。

本来ならそれほど気にする必要はないのでしょうが、失敗を恐れるあまり英語を積極的に使おうという意欲が下がってしまいます。

また日本人は、他人の英語が間違っていることを指摘する風潮があります。

もしかしたらそれは減点方式のテストからきているのかもしれませんね。

海外に目を向けてみると、文法が多少間違っていても堂々と英語を話しています。

英語はコミュニケーションツールであるという認識が強いため、「相手に伝われば少しくらい間違っていても大丈夫」という意識があるようです。



◉単語・文法の勉強時間の多さ
英語を学ぶ上で、単語や文法学習は大事です。

単語を知らなければ言いたいことを伝えることはできませんし、最低限の文法を知らなければ意味の通る文を作ることはできません。

しかし、単語と文法を知っているだけでは「使える」英語を身につけられないのも事実です。

単語や文法を学んだら、それを使いこなせるように実践する場を作る必要があります。

単語・文法ばかりに時間をかけるのではなく、単語や文法の知識を、話したり書いたりすることによって活用できるようにするところまで昇華させることに時間を割くべきでしょう。

日本語と英語は、つづりの仕組みも文法の仕組みも異なるので、習得が難しい言語だと言われています。

ですのでより一層、実践に時間をかける必要があります。

また、単語・文法にばかり時間をかけていると、覚えることが多くて苦手意識を持ってしまう生徒も出てきます。

受験のための英語とも関係してきますが、英語は暗記科目だという認識を持ってしまうのです。



日本の英語教育を変える
天の縄の英語教育メソッド

◉単語・文法の勉強時間の多さ
英語を学ぶ上で、単語や文法学習は大事です。

単語を知らなければ言いたいことを伝えることはできませんし、最低限の文法を知らなければ意味の通る文を作ることはできません。

しかし、単語と文法を知っているだけでは「使える」英語を身につけられないのも事実です。

単語や文法を学んだら、それを使いこなせるように実践する場を作る必要があります。

単語・文法ばかりに時間をかけるのではなく、単語や文法の知識を、話したり書いたりすることによって活用できるようにするところまで昇華させることに時間を割くべきでしょう。

日本語と英語は、つづりの仕組みも文法の仕組みも異なるので、習得が難しい言語だと言われています。

ですのでより一層、実践に時間をかける必要があります。

また、単語・文法にばかり時間をかけていると、覚えることが多くて苦手意識を持ってしまう生徒も出てきます。

受験のための英語とも関係してきますが、英語は暗記科目だという認識を持ってしまうのです。
◉発音の訓練をほとんどしない
あなたが学校で英語を学んでいたとき、発音の訓練はしっかりと行われていたでしょうか。

音読練習はした覚えがあるでしょうが、一人ひとりの発音をチェックして指導されたというのは、あまり経験がないと思います。

学校によって違いはありますが、現在の学校の仕組みでは、1クラス40人ほどの生徒を教師1~2人で指導しています。

それほどの生徒の発音を、教員がきめ細やかに指導するのは難しいです。

英語は日本語にはない音が多いので、発音の習得は日本人が英語を学ぶときにつまずくことの一つですよね。

中には「発音なんて多少違っても大丈夫だ」という意見もあります。

一理ありますが、正確に伝える・聞き取れるためには、やはり発音は大切です。

また日本人は英語の発音にコンプレックスを持ってしまいがちです。

発音に自信がなくて英語を話さないでいると、余計に英語の習得が遠のいてしまいます。

自信を持って英語を使うためにも、発音の訓練は有効です。



◉海外経験がある教員が少ない
平成28年度に文部科学省が実施した英語教育実施状況調査を見ると、海外にある学校や研修施設へ通った留学経験がある英語教員は、中学校で51.1%、高等学校で51.3%です。

この結果を見ると、英語教員の約半数は海外経験があるということになります。

しかしそのほとんどが1ヶ月~半年未満で、1年以上の留学経験がある英語教員の値を見てみると、中学校では9.1%、高等学校では10.5%となっています。

留学の期間が長いほど英語力が高いというわけではありませんし、留学経験がなくても高い英語の実力を持っている教員もいます。

しかし、グローバル化した社会でコミュニケーションをとれる人材を育成することを大きな目標としているのであれば、海外経験がある教員から生徒が学ぶことは多いでしょう。

ちなみに、令和元年度英語教育実施状況調査では、CEFR B2レベル(英検準1級)以上のスコア等を取得している英語担当教師の割合は、中学校で38.1%、高等学校で72%となっています。


◉「天の縄英語教育」で子供たちの人生を変える
天の縄未来研究所では、子どもたちの英語教育に有効な横山式メソッドを採用。さらにReading skill を養うOxford reading treeを使う石川式メソッドで子供たちが自信を持って英語を使えるようになるまでのカリキュラムを設計しています。